ゲストアーティスト紹介
今回は盆踊りの前に、2組のゲストによるライブをお願いしています!
「フェスティバルFUKUSHIMA in TAJIMI!」の開催は2014年に続き2度目ですが、
もう少し広く東海地区でと振り返ってみると、2013年のあいちトリエンナーレ、
そして2015年の豊田市美術館での開催があり、ほぼ毎年のように
どこかで行なわれているような状況です。
そこで、今回も多治見だけでなくあいち(名古屋)や豊田とのつながりも
大切にしたいと思い、それぞれの都市からゲストを招聘することになりました!
[ALDKO]
まず豊田からは、2015年「フェスティバルFUKUSHIMA! in TOYOTA」にも
出演されたTURTLES ISLANDのフロントマン・永山愛樹と竹舞によるアコースティックDUO、
ALKDOにおこしいただきます!
盆踊りの演奏にも加わっていただく予定ですので、どうぞお楽しみに◎
ゲスト紹介2組目は、名古屋からOBRIGARRD & GIANT STEPSです!!
最狂音術師HAZU(刃頭)さんとYANOMIさんのダブル皿廻しコンビが、
世界中の民族音楽をサンプリングソースに、独自のダンスミュージックを奏でてくれます!
今回はさらに、巨大人形パフォーマンス集団GIANT STEPSも参戦してくれます!
のっけからみんなで盛り上がりましょう!
[プロフィール]
最狂音術師HAZU(刃頭)とYANOMIのダブル皿廻しコンビ「OBRIGARRD」。HIPHOPのビート感をベースに、CDJ 2000nexus、サンプラーを巧みに操り、世界に散らばる辺境+民族音楽を彼らならではの土着グルーブでMIX & LOOP。あらゆる「音の壁」を壊し、彼らのみが創り得る、誰もが到達できなかったその独特な世界はまさにオリジナルジャポネジア! 2016年、世界中の民族音楽 & リズムをサンプリング・ソースに製作された「2ndフルアルバム(CD)OBRIGARRDER THEY COME」を5年ぶりにドロップ。2017年2月にはツーマンライブ「TURTLE ISLAND×OBRIGARRD/2MAN GIG!!!@名古屋CLUB QUATTRO」を大成功させ、完売となっていた「1stアルバム(CD) OBRIWORLD」も2017年3月に再発。尚、近年の出演イベント、野外フェスでは、摩訶不思議な人形劇&大人形パフォーマンスを演出する「GIANT STEPS」とのコラボパフォーマンスが話題沸騰中!!
タイムテーブル発表!
■タイムテーブル発表!
ようやくですが、「フェスティバルFUKUSHIMA in TAJIMI! 2017」のタイムテーブル発表です!!
最初のオーケストラTAJIMI!からOBRIGARRD & GIANT STEPS、ALKDOのライブ、そして最後は間に在庭坂サウンドのライブをはさみつつ盆踊りと、盛りだくさんの内容となっておりますので、出店も楽しみつつ満喫していただければと思います!!
フェスティバルFUKUSHIMA in TAJIMI!2017詳細発表!
■フェスティバルFUKUSHIMA in TAJIMI!2017詳細発表!
遅くなってしまいましたが、
「フェスティバルFUKUSHIMA in TAJIMI! 2017」の出演者&出店者の発表です!!
今回は「フェスティバルFUKUSHIMA!」おなじみのメンバーに加え、
昨年まで3年間開催されていた「フェスティバル/トーキョー」で結成された池袋盆BAND、
そして東海地区で過去に開催された豊田、名古屋(あいち)からは
それぞれALKDOとOBRIGARRD & GIANT STEPSに来ていただきます!
さらには今年の「フェスティバルFUKUSHIMA!2017」で
電撃デビューを果たしたMCハイカロリーの名も!?
大風呂敷を通してつながった人たちが多治見に集合します。
いっぽう出店の方は、地元多治見の個性的なお店に参加していていただきます。
カレーからB級グルメ、おばんざいからスイーツ、さらには自分好みのぐい呑みを
その場で焼いてもらって日本酒を呑むなんていうことまでできます!
そして今回のオープニングでは、他会場ではおなじみのオーケストラの多治見バージョン、
「オーケストラTAJIMI!」をやります。
それぞれ得意な楽器、あるいは商店街内の音の出そうなものなどを持ち寄って、
みんなで音を奏でましょう!
また、駅の反対側にある虎渓用水広場では、本イベントに合わせて
「タジミサンデーマーケット」が開催されます。
朝からマーケットへ行って、午後からフェスティバルに参加してもらえれば
多治見を満喫できて最高のコースだと思います!
当日は至るところで大風呂敷を飾れるように準備していますので、
どうぞみなさんご期待ください!
フェスティバルFUKUSHIMA in TAJIMI! 2017
2017.10.28(土) 14:00-19:00(盆踊りは16:30頃から)
多治見ながせ商店街 特設会場(岐阜県多治見市本町3-25)
参加無料、事前予約不要、雨天決行
出演|大友良英 長見順 岡地曙裕 近藤達郎 池袋盆BAND 珍しいキノコ舞踊団
ALKDO OBRIGARRD & GIANT STEPS オーケストラTAJIMI! MCハイカロリー ほか
出店|CAFE NEU! たじみそ焼きそば研究所 ももぐさカフェ やぶれ傘
伊藤園 カフェ温土 7rinz
・ワークショップ参加募集!
オーケストラTAJIMI!
14:00〜 指揮:大友良英
今回のオープニングアクトは、他会場ではおなじみのオーケストラの多治見バージョン、
「オーケストラTAJIMI!」。
大友良英指揮のもと、みんなで音を奏でましょう!演奏経験や楽器の上手下手は問いません。
事前申込み不要、参加無料です。直接会場へお越しください。
楽器・音の鳴るものを持って会場へ集合!(電源の用意はありません)
・同時開催!
タジミサンデーマーケット
10:30〜15:30 場所:JR多治見駅北口 虎渓用水広場
いつもは毎月第一日曜に虎渓用水広場で開催されているタジミサンデーマーケットが、
今回は本イベントに合わせて同時開催となります!
朝からマーケットに遊びに行って、駅の北側/南側の両方で多治見を満喫しましょう!
駅周辺のいろんなところで大風呂敷を目にすることができるかも!?
名入りのぼり旗募集!
■名入りのぼり旗募集!
ご協賛いただける企業・団体・個人を募集します。
「名入のぼり旗」はフェスティバルFUKUSHIMA! in TAJIMI!2017当日、
会場内に掲示させていただき、「福島大風呂敷」を使った会場装飾/アートワークと
ひとつになってフェスティバルを盛り上げていただきます。
ご協力いただいたお金は、フェスティバルFUKUSHIMA! in TAJIMI! 2017の開催及び
プロジェクトFUKUSHIMA!の活動資金に充てさせていただきます。
企業・団体のPRや個人の記念、プロジェクトFUKUSHIMA!への応援など、
名入のぼり旗を立てて一緒に盛り上げましょう!
■金額・サイズ・文字数
[梅] 5,000円|50cm×50cm (字入れ10文字以内)
[竹] 10,000円|1m×1m (字入れ10文字以内)
[松] 30,000円|2m×2m (字入れ文字数限定なし)
[特] 100,000円|3m×65cm (字入れ10文字以内)
■申込方法
下記より用紙をダウンロードいただき、必要事項をご記入のうえ、
FAXまたはメールでお申し込みください。
■のぼり旗見本
フェスティバルFUKUSHIMA in TAJIMI!2017開催決定!!
■フェスティバルFUKUSHIMA in TAJIMI!2017開催決定!!
3年ぶりに多治見にてフェスティバルFUKUSHIMA in TAJIMI!の開催が決定しました!!
日にちは2017年10月28日(土)です。
今年もまた札幌国際芸術祭→福島→アンサンブルズ東京からの多治見と
なんとも不思議な流れになっておりますが、
ローカル感丸出しでみんなで頑張って準備していきますので、
みなさまどうぞよろしくお願いします!!
フェスティバルFUKUSHIMA in TAJIMI!終了しました!!
■フェスティバルFUKUSHIMA in TAJIMI!終了しました!!
おかげさまでフェスティバルFUKUSHIMA in TAJIMI!無事に終了しました!!
本当に多くの方々におこしいただきどうもありがとうございました!!
フォトギャラリーに当日の写真をアップしたので、ぜひともご覧ください。
会場構成
トーク
■大友良英(プロジェクトFUKUSHIMA!)×安藤雅信(ギャルリ百草)対談
「音楽の役割 ― あまちゃんからノイズの向こうまで」終了しました!
大友良英さんと安藤雅信さんの対談、無事に終了しました!
たくさんのお客様におこしいただき、どうもありがとうございました!
>詳細
上映会
■ドキュメンタリー「プロジェクトFUKUSHIMA!」上映会+トーク終了しました!
プロジェクトFUKUSHIMA!のドキュメンタリー上映会と「フェスティバルFUKUSHIMA in AICHI!」に中心的に関わられた新見永治さんのトークを開催しました!!
>詳細